低反発マットレスと高反発マットレスの違い

人生の約1/3の時間は睡眠と言われています。寝具が体に合っていないと様々な弊害が起こる場合もあります。低反発マットレスと高反発マットレスの違いを知って、安眠・快眠・腰痛解消を!
  • ホーム
  • おすすめ人気マットレス
  • マットレスの基礎知識
  • 睡眠について
  • 枕について
  • アスリートのマットレス
スポンサーリンク
低反発マットレスと高反発マットレスの違い > マットレスの基礎知識 > マットレスのお手入れ・メンテナンス > マットレスの手入れ ダニ・カビ対策、防止方法

マットレスの手入れ ダニ・カビ対策、防止方法

LINEで送る
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

good-sleeping6

低反発マットレスや、高反発マットレスは素材の特性上、通気性があまりよくない物も少なくありません。通気性が悪いと気をつけなければいけないのが「ダニ」や「カビ」の発生ですよね。

人間は睡眠中、季節を問わず、ひと晩で約300mlもの汗を分泌されているといわれます。この汗だけでもマットレスは水分を吸ってしまい、湿った環境に置かれている訳です。

朝起きて、マットレスの裏側を触ってみると、かなり湿っているのが分かると思います。そして、そのような環境はダニやカビが発生しやすいです。

ダニやカビが健康へ及ぼす影響は大きく、喘息、過敏性肺炎、アレルギー性鼻炎などの原因とも言われています。ダニに刺されると独特な痒みを伴います。

マットレスのダニ・カビ対策方法

マメにゆっくりと掃除機をかけてダニやホコリを除去する。

布団乾燥機を使う※ダニは50度で20分で死滅すると言われます。

天日干しする。

ベッドやスノコの利用で通気性を高める。

マットレスを立てかける。

部屋の換気で湿度を下げる※ダニは湿度55%以下で死滅


ダニやカビ対策には多くの方法がありますが、代表的な方法はこのような感じですね。

この中で現実的な方法は掃除機を使うことと、スノコやベットの活用、マットレスを立てかける、部屋の換気っといったところですね。

掃除機をゆっくりかけるのはダニがしがみついて離れようとしない事があるからです。また、ゆっくり吸う事でダニの死骸も一緒に吸い取れます。

天日干しは日本の居住空間を考えると、地方の住宅以外では現実的ではありませんし、天日干しではダニは駆除できないという説も聞きます。

これは、干す時間が足りず、マットレス表面温度が50度を超さないのが原因とも言われています。対策として、黒いゴミ袋等を破き表面に敷き、ピンなどで止めます。

そうすることで熱の吸収を高めてくれるのと、逃げ場を失ったダニを逃がさず駆除できるようになります。マットレス全体を黒色の袋で包めばよいのですが、そんなに大きな袋はあまりありませんからね!

天日干しをする場合、裏と表をしっかり陽に当てることもお忘れなく!

スノコはベットを使用していない方にはおすすめです。マットレスや敷布団の下に敷く事により、マットレスと床との間に空間を作り出し、通気性を良くしてくれます。

スノコを使用する場合、吸湿性や通気性に優れた桐(きり)素材のものがおすすめです。形状も様々で、2つ折の物や、ロール状に収納できる物があります。

2つ折のものは結構場所を取るので、部屋が狭いならロール状のスノコが向いてると思います。
※マットレスにおすすめなスノコの種類・比較

現在販売されているマットレスは、予めマットレス自体に「防ダニ、抗菌、防アレルギー加工」が施されているものが多いですが、より長くマットレスを使うためにも、定期的なメンテナンスはやっておいた方がよいと思います。


スポンサーリンク
LINEで送る
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

マットレス  コメントorトラックバックはまだありません  マットレスのお手入れ・メンテナンス, マットレスの基礎知識
関連記事
  • 安物マットレスと高価なマットレスの違い
  • マットレスの種類と特長
  • 寝具が体に合っていないと不眠症や腰痛・肩こりの原因に
  • 腰痛に効果的なマットレスは高反発か低反発か!?
  • 布団・マットレスの湿気対策 すのこの耐久性
  • 低反発素材マットレスの歴史背景とは?
  • マットレスと枕の相性とは?枕の選び方の基本
  • マットレスの硬さ N (ニュートン)とは

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 寝具が体に合っていないと不眠症や腰痛・肩こりの原因に 睡眠の必要性・重要性 寝不足はうつ病になる!? »

スポンサーリンク

人気ページ

  • マットレスの硬さ N (ニュートン)とは - 35,169 views
  • マットレスと枕の相性とは?枕の選び方の基本 - 18,188 views
  • エアウィーブ 浅田真央が愛用するマットレス - 17,775 views
  • 東京西川エアー(AIR) 三浦和良が愛用しているマットレス - 16,083 views
  • エアウィーヴ キッズ(KIDS) 子供用におすすめなマットレス - 13,689 views
  • 人気の超定番おすすめマットレス 迷ったらまずこれ - 10,764 views
  • マニフレックス 香川真司が愛用するマットレス - 10,428 views
  • 安物マットレスと高価なマットレスの違い - 9,689 views
  • エアコクーン (aircocoon) ロンドンオリンピック日本代表も採用 - 8,841 views
  • ムアツ西川 ムアツクラス 澤穂希が愛用するマットレス - 8,687 views
  • 腰痛に効果的なマットレスは高反発か低反発か!? - 8,423 views
  • ドルメオ(DORMEO) 体操 田中理恵が愛用するマットレス - 8,171 views
  • マットレスの手入れ ダニ・カビ対策、防止方法 - 8,031 views
  • 枕の中身 素材の種類 一覧 - 8,022 views
  • 布団・マットレスの湿気対策 すのこの耐久性 - 8,018 views

ページ内検索

スポンサーリンク

カテゴリー

  • マットレスの基礎知識
    • マットレスの歴史
    • 寝具が合っていないと
    • マットレスの種類・特長
    • 低反発・高反発マットレスの違い
    • 安物マットレスと高価なマットレスの違い
    • 腰痛持ちに向いているマットレス
    • マットレスのお手入れ・メンテナンス
    • マットレスにおすすめなスノコ
    • マットレスと枕の相性
    • マットレスの硬さN(ニュートン)とは
  • 睡眠について
    • 不眠症とは
    • 過眠症とは
    • 睡眠の必要性・効果
    • 睡眠時無呼吸症候群とは
  • おすすめ人気マットレス
    • 子供用マットレス
    • 安心・返品保証マットレス
    • 有名人・スポーツ選手のマットレス
  • おすすめ人気枕
  • 枕について
    • 素材の種類

タグ

Dr.安眠マットレス おすすめマットレス エアウィーヴ エアコクーン カビ スノコ ドルメオ プリマスタ ボディサポーター マットレス マットレスの選び方 マニフレックス 低反発素材 敷布団 昭和西川 東京西川 枕 汗 湿気 睡眠と健康

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright© 2023 低反発マットレスと高反発マットレスの違い. All rights reserved.

ページトップへ