低反発マットレスと高反発マットレスの違い

人生の約1/3の時間は睡眠と言われています。寝具が体に合っていないと様々な弊害が起こる場合もあります。低反発マットレスと高反発マットレスの違いを知って、安眠・快眠・腰痛解消を!
  • ホーム
  • おすすめ人気マットレス
  • マットレスの基礎知識
  • 睡眠について
  • 枕について
  • アスリートのマットレス
スポンサーリンク
低反発マットレスと高反発マットレスの違い > マットレスの基礎知識 > マットレスにおすすめなスノコ > 布団・マットレスの湿気対策 すのこの耐久性

布団・マットレスの湿気対策 すのこの耐久性

LINEで送る
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

床に直接敷布団やマットレスを敷くと通気性が悪く、湿気が原因でカビやダニが発生しやすくなります。

ベッドがあればよいのですが、ベッドは大きな面積を必要とし、広い部屋でないと実用的ではありません。

そんなときお手軽に湿気対策できるアイテムがすのこです!

特にロール式のスノコは丸めて収納できるので、部屋が狭くても設置できて便利ですね!

ちなみに折りたたみ式スノコは立てて布団を干すことができたりしますが、結構大きくて邪魔になります。

さて、そんなロール式のすのこですが、気になるのが耐久性かと思います。

今回は私が実際約4年間使用したすのこがどのような状態になっているのかレポートしてみたいと思います。

使用しているすのこはホームセンターで買ったロールすのこで、お値段約5000円、素材は桐で中国製です。

果たして耐久性は!?

表の様子

こちらが私が約4年間使用した天然桐(きり)素材のロール式すのこです。中央がなんか黒ずんでますね。カビでしょうか!?
roll-sunoko (1)

ちょっと拡大してみましょう。やはり変色してます。
roll-sunoko (2)

更に拡大。凝視してみると、どうやらカビではなく、汗が染み込んだ事による変色みたいです。匂いを嗅いでみましたが、木の匂いしかしません。
roll-sunoko (3)

スノコの端(角)は汗などの湿気が少ないせいか、変色はありません。
roll-sunoko (4)

こちらは中央部の端です。やはり臀部付近は重みもの影響からか、汗や湿気がすのこに影響しやすい様です。変色してます。
roll-sunoko (5)

こちらは足側の角、湿気の影響がほとんど無く、木の状態も綺麗です。
roll-sunoko (6)

表は中央部分が変色してはいますが、カビや目だった劣化はありませんでした。
roll-sunoko (7)

裏側の様子

続きまして裏側、裏側はすのこ足部分に滑り止めと騒音、傷防止のウレタンが貼ってあります。
roll-sunoko (8)

中央部は表から染み込んだ汗(湿気)の影響で変色してます。こちらも匂いを嗅いだら木の匂いしかしませんでしたので、カビではないと思われます。
roll-sunoko (9)

表同様、裏の角も綺麗な状態です!ウレタンも剥がれたりせず、全部残ってます。
roll-sunoko (10)

こちらはロール状に収納したとき留めておくベルトです。異常はみられず。
roll-sunoko (11)

中国製のすのこですが、意外と耐久性ありますね。
roll-sunoko (12)

耐久性は抜群!

ということで、約4年間使用したロール式すのこ。汗(湿気)が染み込んでできたシミなどはありますが、実用性に問題はなく、まだまだ使えそうです!

お値段5000円位、そして桐製のすのこは長く使える事が分りました。今後すのこ購入をお考えの方は参考にして頂ければ幸いです。
roll-sunoko (13)

ロール式すのこ価格相場比較・最安値検索。
【楽天市場】【Amazon】【ヤフーショッピング】

画像では伝えきれないと思いますので動画も撮ってみました。よろしかったらご覧下さいませ

スポンサーリンク
LINEで送る
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

カビ, スノコ, マットレス, 敷布団, 汗, 湿気  コメントorトラックバックはまだありません  マットレスにおすすめなスノコ, マットレスの基礎知識
関連記事
  • 安物マットレスと高価なマットレスの違い
  • マットレスの種類と特長
  • 寝具が体に合っていないと不眠症や腰痛・肩こりの原因に
  • マットレスの手入れ ダニ・カビ対策、防止方法
  • 腰痛に効果的なマットレスは高反発か低反発か!?
  • マットレスのカビ対策におすすめなスノコの種類・比較
  • マットレスと枕の相性とは?枕の選び方の基本
  • マットレスの硬さ N (ニュートン)とは

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« エアコクーン (aircocoon) ロンドンオリンピック日本代表も採用

スポンサーリンク

人気ページ

  • マットレスの硬さ N (ニュートン)とは - 36,655 views
  • エアウィーブ 浅田真央が愛用するマットレス - 19,821 views
  • マットレスと枕の相性とは?枕の選び方の基本 - 19,785 views
  • 東京西川エアー(AIR) 三浦和良が愛用しているマットレス - 17,387 views
  • エアウィーヴ キッズ(KIDS) 子供用におすすめなマットレス - 14,986 views
  • 人気の超定番おすすめマットレス 迷ったらまずこれ - 11,468 views
  • マニフレックス 香川真司が愛用するマットレス - 11,217 views
  • 安物マットレスと高価なマットレスの違い - 10,379 views
  • ムアツ西川 ムアツクラス 澤穂希が愛用するマットレス - 10,073 views
  • 布団・マットレスの湿気対策 すのこの耐久性 - 9,985 views
  • エアコクーン (aircocoon) ロンドンオリンピック日本代表も採用 - 9,787 views
  • ドルメオ(DORMEO) 体操 田中理恵が愛用するマットレス - 9,458 views
  • 枕の中身 素材の種類 一覧 - 9,243 views
  • 腰痛に効果的なマットレスは高反発か低反発か!? - 8,941 views
  • マットレスの手入れ ダニ・カビ対策、防止方法 - 8,542 views

ページ内検索

スポンサーリンク

カテゴリー

  • マットレスの基礎知識
    • マットレスの歴史
    • 寝具が合っていないと
    • マットレスの種類・特長
    • 低反発・高反発マットレスの違い
    • 安物マットレスと高価なマットレスの違い
    • 腰痛持ちに向いているマットレス
    • マットレスのお手入れ・メンテナンス
    • マットレスにおすすめなスノコ
    • マットレスと枕の相性
    • マットレスの硬さN(ニュートン)とは
  • 睡眠について
    • 不眠症とは
    • 過眠症とは
    • 睡眠の必要性・効果
    • 睡眠時無呼吸症候群とは
  • おすすめ人気マットレス
    • 子供用マットレス
    • 安心・返品保証マットレス
    • 有名人・スポーツ選手のマットレス
  • おすすめ人気枕
  • 枕について
    • 素材の種類

タグ

Dr.安眠マットレス おすすめマットレス エアウィーヴ エアコクーン カビ スノコ ドルメオ プリマスタ ボディサポーター マットレス マットレスの選び方 マニフレックス 低反発素材 敷布団 昭和西川 東京西川 枕 汗 湿気 睡眠と健康

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright© 2025 低反発マットレスと高反発マットレスの違い. All rights reserved.

ページトップへ