低反発マットレスと高反発マットレスの違い

人生の約1/3の時間は睡眠と言われています。寝具が体に合っていないと様々な弊害が起こる場合もあります。低反発マットレスと高反発マットレスの違いを知って、安眠・快眠・腰痛解消を!
  • ホーム
  • おすすめ人気マットレス
  • マットレスの基礎知識
  • 睡眠について
  • 枕について
  • アスリートのマットレス
スポンサーリンク
低反発マットレスと高反発マットレスの違い > 睡眠について > 過眠症とは > 過眠症とは? 種類・原因・対策・改善方法

過眠症とは? 種類・原因・対策・改善方法

LINEで送る
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

good-sleeping23
過眠症とは睡眠障害の一種で、十分な睡眠をとっているにも関わらず、日中に強い眠気に襲われて起きているのが困難な状態が何日も続く。

日中の眠るべきではない場面、(仕事中、食事中、会話中など)に何度も居眠りをしてしまうので、日常生活に支障をきたすこともあります。

しかし、これらがごく短期間に限られたものであれば過眠症の可能性は低くなります。

過眠症の種類

過眠症にはいくつかの種類があります。ここでは代表的なものを紹介します。

ナルコレプシー

十分な睡眠を取っているのに、日中、突如強い眠気に襲われて、そのまま眠ってしまう症状があります。しかも、常識では考えられないような場面でも眠ってしまいます。居眠りをしてしまっても10~20分程で目が覚めますが、数時間おきに何度も発生する。

また、夜寝るときには、幻覚や、金縛りにあうこともあります。症状が重いと、喜怒哀楽の強い感情がトリガー(引き金)となり、体の力が抜け座り込んでしまい、突然意識を失って倒れたりしてしまうこともあります。これは「情動脱力発作(カタプレキシー)と呼ばれ、脳から運動器官や筋肉への命令が届かなくなり、脱力してしまうことで起こります。

世界で1000人から2000人に1人にみられる病気で、10歳代で発症することが多いと言われています。

突発性過眠症

日中の眠気と居眠りが主な症状で、居眠すると1時間以上続き、目覚めた後はスッキリせず、頭がぼんやりし、眠気が持続する。ナルコレプシーよりやや少ないと推測され、発症は10~20歳代が中心。突発性過眠症の場合、ナルコレプシーのような情動脱力発作は起こらないのも特長。

反復性過眠症

反復性過眠症は非常にまれな疾患で、殆どが10代。女性に比べて男性の発症が多いとされる。強い眠気を呈する時期(傾眠期)が数日~数週間持続するが、自然に回復してしまって症状が全く表れなくなる(間欠期)が、後に不定期で傾眠期が繰り返し出現します。

過眠症の原因

過眠症は遺伝的なものや、ストレスなどが重なることで発症するようですが、実際のところ殆どの原因はまだ分かっていません。尿毒症、線維筋痛症、うつ病から引き起こされるという説もあります。また、体重過多の人は過眠症になりやすい傾向がある。

過眠症 対策・改善方法

まずは生活習慣の改善です。規則正しい生活を心がけ、夜間睡眠時の環境を整えてみましょう。ストレスも原因として考えられますので、自分の好きなこと、趣味を見つけて気分転換するのも有効です。

症状がいつまでも良くならない場合は病院に行き、専門医に診断してもらうのがベストです。過眠症の治療法としては薬物治療一般的で、中枢神経刺激薬や抗うつ薬が処方される事が多い。



スポンサーリンク
LINEで送る
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

睡眠と健康  コメントorトラックバックはまだありません  睡眠について, 過眠症とは
関連記事
  • 不眠症とは? 種類・原因・対処・改善方法
  • 睡眠時無呼吸症候群とは? 種類・症状
  • 睡眠の必要性・重要性 寝不足はうつ病になる!?

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 不眠症とは? 種類・原因・対処・改善方法 ムアツ西川 ムアツクラス 澤穂希が愛用するマットレス »

スポンサーリンク

人気ページ

  • マットレスの硬さ N (ニュートン)とは - 36,655 views
  • エアウィーブ 浅田真央が愛用するマットレス - 19,821 views
  • マットレスと枕の相性とは?枕の選び方の基本 - 19,785 views
  • 東京西川エアー(AIR) 三浦和良が愛用しているマットレス - 17,387 views
  • エアウィーヴ キッズ(KIDS) 子供用におすすめなマットレス - 14,986 views
  • 人気の超定番おすすめマットレス 迷ったらまずこれ - 11,468 views
  • マニフレックス 香川真司が愛用するマットレス - 11,217 views
  • 安物マットレスと高価なマットレスの違い - 10,379 views
  • ムアツ西川 ムアツクラス 澤穂希が愛用するマットレス - 10,073 views
  • 布団・マットレスの湿気対策 すのこの耐久性 - 9,984 views
  • エアコクーン (aircocoon) ロンドンオリンピック日本代表も採用 - 9,787 views
  • ドルメオ(DORMEO) 体操 田中理恵が愛用するマットレス - 9,458 views
  • 枕の中身 素材の種類 一覧 - 9,243 views
  • 腰痛に効果的なマットレスは高反発か低反発か!? - 8,941 views
  • マットレスの手入れ ダニ・カビ対策、防止方法 - 8,542 views

ページ内検索

スポンサーリンク

カテゴリー

  • マットレスの基礎知識
    • マットレスの歴史
    • 寝具が合っていないと
    • マットレスの種類・特長
    • 低反発・高反発マットレスの違い
    • 安物マットレスと高価なマットレスの違い
    • 腰痛持ちに向いているマットレス
    • マットレスのお手入れ・メンテナンス
    • マットレスにおすすめなスノコ
    • マットレスと枕の相性
    • マットレスの硬さN(ニュートン)とは
  • 睡眠について
    • 不眠症とは
    • 過眠症とは
    • 睡眠の必要性・効果
    • 睡眠時無呼吸症候群とは
  • おすすめ人気マットレス
    • 子供用マットレス
    • 安心・返品保証マットレス
    • 有名人・スポーツ選手のマットレス
  • おすすめ人気枕
  • 枕について
    • 素材の種類

タグ

Dr.安眠マットレス おすすめマットレス エアウィーヴ エアコクーン カビ スノコ ドルメオ プリマスタ ボディサポーター マットレス マットレスの選び方 マニフレックス 低反発素材 敷布団 昭和西川 東京西川 枕 汗 湿気 睡眠と健康

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright© 2025 低反発マットレスと高反発マットレスの違い. All rights reserved.

ページトップへ