低反発マットレスと高反発マットレスの違い・特長
一昔前は、安眠・快眠マットレスと言えば「低反発マットレス」という位超定番のマットレスでしたが、近年は「高反発マットレス」が人気ですね。
では、低反発マットレスと高反発マットレスの違いはどこにあるのでしょうか!?
双方、メリット、デメリットがありますので、特長を理解し、自分の目的に合致したマットレスを選びたいですね。
低反発マットレスの特長
反発力が弱く、体型に合わせてゆっくりと沈みこみ、ホールドされる感じ。フィット感は抜群。
体圧を吸収、分散するが柔らかすぎると体の重い部分が沈みすぎる。
大体のウレタンマットレスは特性上通気性があまりよくなく蒸れやすい。
通気性が良くないので、ダニやカビの発生しやすくなる。
気温の変化に弱く季節に左右されやすい傾向がある。
素材は主に低反発ウレタンフォームを使用。
丸洗いの洗濯が出来ない物が多い。
高反発素材の物より安価な傾向がある。
※現在売られているマットレスは硬さ(弾力性)を任意で選択できる物もあるので自分の好みの硬さ(弾力性)を選ぶことが出来る。高反発マットレスの特長
硬すぎず、柔らかすぎずで低反発よりは弾力性がある感じ。
弾力性が高めな分、沈み込み過ぎることなく体全体をしっかり支えることが出来きる。
体圧を均一に吸収・分散する。
気温の変化に強く、季節に左右されにくい。
通気性の良い素材が使われている事が多く、蒸れにくい。
通気性が良いので、ダニやカビが発生し難い。
丸洗い可能な素材のものが多い。
低反発素材のものより値段が高い傾向がある。
低反発マットレスはメリットが少ない様に見えますが・・・
こうして低反発マットレスと高反発マットレスを比較してみると、高反発素材のマットレスのほうがメリットが多く、優れているいるように見えますが、現実問題そうとは限りません。高価な高反発マットレスを買っても、身体に合わないという方も実際いますので、この辺は実際に使用してみないと分からない部分が多いですね。
人によってっは低反発マットレスの方が身体にマッチしている場合もあります。
失敗しないマットレスの選び方
マットレス選びに失敗しないためにも、店頭で寝心地を確認したり、返品可能な商品を選ぶのがポイントかもしれません。通販で購入した場合でも、使用後返品可能なショップや商品も多いのでそのようなサービスを活用したいところですね!
送料くらいは負担するようかもしれませんが、大きな損失を避ける事が出来ると思います。
返品不可な適当な安物マットレス買って体に合わなかったら悲惨で、タダの粗大ゴミになってしまいますからね。
スポンサーリンク